愛称募集は締切いたしました
日本最大の中世都市遺跡博物館
「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」
入賞愛称作品決定
福井県文化・スポーツ局文化課は2022年8月13日、「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」の愛称の最優秀賞と優秀賞3作品を発表しました。
「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」の愛称募集では、2022年5月1日から5月31日までの募集期間に全国のプロ・アマ・一般の方々から、合計1,415作品が応募されました。
最優秀賞
愛称は「あさみゅー」に決定
選考の結果「最優秀賞」は、
- 加藤 拓也さん(福井県在住)
- 天谷 珠美さん(京都府在住)
- 花岡 羚央さん(福井県在住)
- 内河 裕信さん(神奈川県在住)
からご応募いただいた『あさみゅー』に決定いたしました。
※今回、最優秀賞『あさみゅー』の名称は4名の応募があったため、応募規定に基づき抽選の結果、加藤 拓也さんに副賞が贈呈されました。
尚、受賞されたそのほかの皆さんには、福井県より5千円相当の県産品を贈呈致します。
優秀賞
「あさくらかん」
「ワンバレー ~One valley~」
「優秀賞」は碇 雄一郎さん(佐賀県在住)、柴田さん(東京都在住)からご提案いただいた『あさくらかん』と、
竹越 鉄也さん(福井県在住)の『ワンバレー ~One valley~』が、それぞれ受賞しました。
「あさくらかん」
シンプルですが、わかりやすく長く愛されるのは癖がなく飽きない名前だと思いました。
碇さん
「あさくらかん」
覚えてやすく、親しみやすい愛称にしました。
柴田さん
「ワンバレー〜One valley〜」
一乗谷の「一」と唯一無二の存在という事でのOne、更に施設の場所や特徴が想像出来るように谷の「バレー(valley)」を続けて、『ワンバレー~One valley~』と名付けさせて頂きました。また、英語でも読みやすいという事で、外国の方々にも分かりやすく全世界の皆様から愛され、覚えて頂けるようなシンプルなものにしました。
竹越さん
ご応募いただいたお礼の挨拶
「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」では今後、最優秀賞の『あさみゅー』をホームページや印刷物等において愛称を積極的に使用し、皆様から末永く愛され、親しまれる博物館になるよう取り組んでまいりますので、ご愛顧の程よろしくお願い致します。
たくさんのご応募ありがとうございました。
一乗谷朝倉氏遺跡博物館 概要
博物館コンセプト
- 一乗谷朝倉氏遺跡の知識を深め、想像を羽ばたかせるための遺跡体験ルートの拠点をつくる。
- 復元される朝倉館を体感しながら、訪れる人が悠久の時の流れを思い浮かべることのできる空間を創り上げる。
- 敷地内で発掘された遺構を最大限保護し、開館後も継続的に研究・調査を行うことのできる新しい遺跡の展示空間を計画する。
- 新博物館を遺跡のゲートウェイと位置づけ、これまで以上に遺跡の価値や魅力を強力に発信し、国内外からの誘客拡大につなげる。
-
新館「展示・ガイダンス棟」 外観(南西面)
-
新館「展示・ガイダンス棟」 外観(南東面)
-
朝倉氏の歴史や遺跡の見どころを紹介
-
遺構展示室
-
基本展示室
-
基本展示室(巨大ジオラマ)
-
朝倉館原寸再現
-
朝倉館(障壁画再現プロジェクト)
- 新しい博物館の特徴的な建物形状をシンボルとし、大屋根の下に存在する幻の「朝倉館」や、一乗谷の土地に続いている歴史をグラデーションで表現しています。
朝倉氏遺跡についてはこちらもご覧ください
一乗谷朝倉氏遺跡博物館
愛称募集要項
- 募集内容
- 一乗谷朝倉氏遺跡博物館の愛称、および愛称を命名した理由
- 募集期間
- 令和4年5月1日(日)〜令和4年5月31日(火)必着
応募規定等
- 応募資格
- どなたでも応募可能です。
- 審査基準
- ①本施設の特徴がイメージできるもの
②覚えやすく、親しみやすいもの
③他の名称や商標などに類似していないもの
④自作の未発表作品のもの
応募方法および応募に関する注意事項
必要事項を記入の上、応募用紙・ハガキ・Eメール・FAX・応募専用フォームで応募ください。
【必要事項】 「氏名」「住所」「年齢」「電話番号」「E-mailアドレス」「愛称案と読み方」「愛称案の理由」
- ※採用された愛称は広報活動等で使用致します。
- ※応募作品の著作権その他一切の権利は福井県に帰属するものとします。
- ※応募書類の返却はできません。
- ※応募方法が守られていない場合、応募は無効となる場合があります。
- ※応募に係る一切の費用は応募者負担とし、着払い等は無効となります。
- ※お一人で2点までご応募できます。
- ※郵送等における作品の紛失については責任を負いません。
- ※応募作品の著作権その他一切の権利に関わる問題が生じた場合は全て応募者責任となります。
- ※応募作品においてはやむを得ず、補正・補作する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 選考および発表
-
選考委員会にて「最優秀作品を1点、優秀作品を2点」決定します
決定した愛称はホームページで公表し、採用者には直接連絡します。 - 副賞
-
最優秀賞:採用された方に3万円の賞金を贈呈します。
優秀賞:採用された方以外に次点の2名の方に5千円相当の県産品を贈呈します。※同一の愛称で複数の応募があった場合は抽選により受賞者を決定
愛称募集は締切いたしました
「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館」の愛称は
最優秀賞「あさみゅー」に決定
朝倉氏の「あさ」ミュージアムの「みゅー」どんな年代のかたにも親しまれやすい響きのかわいいかんじを考えました。
あさみゅー、というなまえの博物館キャラクターがいたらすごくかわいいと思いました。
加藤さん
可愛く略してみました
天谷さん
ASAKURA MUSEUM 略してASAーMUを老若男女に読んでいただけるよう、また建物の堅い印象を和らげるために平仮名表記にしました。
世間では略称を使うことが多く、やはりわかりやすく覚えやすいものが好まれると考えました。
花岡さん
朝倉の「あさ」と、博物館=ミュージアムの「みゅー」を組み合わせ、一乗谷朝倉の歴史の魅力がいっぱいつまった博物館を思い浮かべ、名付けました。
内河さん